
天然酵母パンは難しくて作れないなー。

天然酵母の中には、ドライ天然酵母というのがあるんだよ。

でも、ドライでも天然酵母だから発酵しにくいんじゃないの?

『白神こだま酵母』はイースト並の力を発揮するドライ天然酵母だよ!
ドライ天然酵母の1つに『白神こだま酵母』があります。
白神こだま酵母についてこんな悩みはありませんか?
- 白神こだま酵母ってどんなドライ天然酵母?
- 白神こだま酵母は簡単に使えるの?種おこしは?
- 生地を作って、後日食べたい!『白神こだま酵母』の生地は保存できるの?
この記事では、はじめてドライ天然酵母パンに挑戦する方が、
白神こだま酵母を使って気軽に天然酵母パンを楽しめるように次のことをまとめました。
- 白神こだま酵母の特徴について
- 白神こだま酵母の使い方
- 一次発酵後の生地の保存方法
白神こだま酵母でパンを作れるようになると、天然酵母パンを気軽にいつでも食べられるようになりました。
【白神こだま酵母を使ったパンの関連記事】
【初めての手作りパン】『丸パン』のレシピとパン作りを成功させるためのコツ
初めてでも作れる!離乳食におすすめ手作りパンのレシピ
小さい子供と一緒に料理ができる!手作りピザの作り方
白神こだま酵母について
世界自然遺産の白神産地で生まれた酵母です。
世界自然遺産指定地域内で採取した腐葉土の中から、製パンに非常に適した酵母が発見されました。
その中でも、『醗酵力の強いもの』『増殖力の旺盛なもの』『香りの良いもの』が白神こだま酵母となりました。
白神こだま酵母の特徴
天然酵母は、種おこしが必要であったり、発酵時間が長かったりと大変なイメージがあります。
白神こだま酵母の特徴を以下にあげました。
- 種おこし不要で湯戻しが5分のみ
- 一次発酵は、30℃で40分あれば2倍以上に発酵する
- 一次発酵後の生地は2週間ほど冷凍保存可能
- 最終発酵の長い食パンでも60分〜70分で焼成目安まで発酵する
- 釜伸びが良い(焼成時大きく膨らむ)
- 出来上がったパンはしっとり甘め
この特徴から分かるように、白神こだま酵母は、ドライイーストと同じような性質を持っています。
『ドライイーストのようにパンを作ることができる』という気軽さが白神こだま酵母の最大の特徴だと思います。
【ショートニングの関連記事】
『ショートニング』の役割は?ショートニングの効果や代用はあるの?
ショートニングとは?本当に危険なの?
白神こだま酵母の使い方
白神こだま酵母の使い方はとても簡単です。
【白神こだま酵母の使い方(粉300gの場合)】
- 粉に対して2%の白神こだま酵母を用意する。
⇒ 粉300gの2% = 6gの白神こだま酵母を用意する。
- 白神こだま酵母の3倍〜5倍の量のぬるま湯(約30〜35℃)に振り入れて5分程度待つ
⇒ 白神こだま酵母6gの3倍〜5倍の量のぬるま湯 = 18g〜30gのぬるま湯
注:仕込み水の量は、ぬるま湯の量を引いた量になります
- 仕込み水と油脂以外の材料を軽く混ぜてから、湯戻しした白神こだま酵母をいれる
- 仕込み水を入れて生地を捏ね上げる
実際に作ってみましたが、ぬるま湯は、3倍、4倍、5倍でも発酵に大きな変化はありませんでした。
また、5分待ったあとは、酵母が水分を含むだけでイーストのようにブクブクとガスが発生しません。
そのまま生地にいれるだけで、強い発酵力を発揮します。
白神こだま酵母を使った『丸パン』のレシピです。
初めての方にも分かりやすく書いているのでぜひ参考に!
↓↓↓
パン作りが初めてという方におすすめの『丸パン』のレシピとパン作りを成功させるためのコツをまとめました。『丸パン』のレシピ成形は丸めるだけの簡単『丸パン』の作り方を紹介します。〈材料(6個)〉小麦粉(強力粉)……150g[…]
一次発酵後の生地の冷凍保存方法
白神こだま酵母は、1年間マイナス30℃の冷凍保存で100%の生存することができます。
パン生地にした場合、冷凍保存をしても発酵力が落ちません。
【冷凍保存方法】
- 一次発酵をした生地を分割する
- 1かたまりずつ、クッキングペーパーで包み、その上からラップで包む
⇒ 乾燥しないようにしっかり包んでください。ラップだけだと解凍後の生地がくっつきやすいので、クッキングシートで包むとくっつきません。
- 密閉袋に入れてマイナス3℃〜マイナス7℃で保存する
注:冷凍室は約マイナス20℃〜マイナス18℃です。
冷蔵庫によって、温度設定が変更できる場所もあるのでお持ちの冷蔵庫で確認してください。
【冷凍生地の解凍方法】
- パンを作る前日から冷蔵庫に入れて解凍しておく
- 作る前に生地を室温に戻しておく
- 通常通ベンチタイム以降の作業を行う
【パンの関連記事】
『バター』の役割は?バターの代用はあるの?おすすめのバターも紹介!
小さい子供と一緒に料理ができる!手作りピザの作り方
白神こだま酵母で気軽に天然酵母
天然酵母に挑戦していると、発酵しない・安定したパンができない…など
試行錯誤の日々です。
白神こだま酵母は、安定した発酵力があるので、安心してパン作りができます。
気軽に天然酵母を楽しみたい方にはおすすめのドライ天然酵母です。
関連記事こちらの記事ではイーストについて紹介しました。↓↓↓[sitecard subtitle=関連記事 url=https://egaogohan.honabochi.com/pan/koubo-yeast] hon[…]
関連記事honaoパンを作りたいけど、どの酵母を使えばいいか分からないなー。 bochiko酵母には、いろいろな種類と特徴があるんだよ。[…]