離乳食にもおすすめ、こだわりのお米で作った無添加お菓子『澤田米穀店のふっくりんこJAPON 白米ポン菓子』

離乳食にもおすすめ、こだわりのお米で作った無添加お菓子『澤田米穀店のふっくりんこJAPON 白米ポン菓子』

大人の味覚は、年月をかけて味のあるものに慣れてきたので、素材のみの味だけの食品を食べると何か物足りなく感じます。

しかし、赤ちゃんは大人に比べて味覚に敏感なので、薄い味でも十分味わえています。

赤ちゃん用品店には、さまざまなお菓子が販売されいますが、
もっとシンプルでもいいのではないか!
と思うものが多いです。

こちらの記事でも書きましたが、赤ちゃん用品店で買うことができるシンプルなお菓子は少ないです。

関連記事

小さい子どもにたべさせてあげたいおやつがなかなか売っていない…赤ちゃん用品店などのおやつコーナーでは、5ヶ月頃から月齢ごとにおやつが売っていますが、正直買えない。なぜ赤ちゃんが食べるのに、添加物が入っているのか…もっとシンプルでいい[…]

国産・無添加で、一歳半頃からおすすめの野菜おやつ『鈴木屋のこどものための たまごせんべい にんじんとほうれん草』

砂糖も塩もいらない!素材だけが味わえるお菓子はないのか!?と思う方にオススメのお菓子があります。
今回紹介するのは、『澤田米穀店のふっくりんこJAPON 白米ポン菓子』です。

澤田米穀店のふっくりんこJAPON 白米ポン菓子

製造者
澤田米穀店
(北海道)

原材料名
うるち精米(北海道産)
(↑米しか入っていないお菓子は初めて見ました)

内容量
11g(10枚)

エネルギー
44kcal

価格

賞味期限

離乳食にもおすすめ、こだわりのお米で作った無添加お菓子『澤田米穀店のふっくりんこJAPON 白米ポン菓子』

澤田米穀店について

もちろんお菓子屋さんではなくお米の販売を行なっている米穀店です。
ただ、普通の米穀店ではありません。

販売店と契約農家という関係から一歩ふみこみ、共に特別栽培米・無農薬米の米作りを行なっているそうです。
※特別栽培米とは、農薬や化学肥料が少なめの米のことです。
同地域・同時期の一般的な使用量に対して半分(50%)以下に抑えた栽培方法です。

2019年4月から販売された『ふっくりんこJAPON 白米ポン菓子』は5年ほど前から道南産米を使った米菓子の開発を模索してきたそうです。

離乳食にもおすすめ、こだわりのお米で作った無添加お菓子『澤田米穀店のふっくりんこJAPON 白米ポン菓子』

原料の「ふっくりんこ」道南産米で特別栽培米で、ポン菓子には玄米を使用しています。

澤田米穀店は北海道北斗市にあります。
北海道産のこだわりのお米を保存方法・精米まで美味しい米を美味しい状態で提供してくれます。
ぜひ、足を運んでみたいものですが、北海道出身ではないのですぐに行くことができないのが残念です…

ホームページには、『ふっくりんこJAPON 白米ポン菓子』の情報が掲載されていませんが、他のオンラインショップで購入できるみたいです。
私は、食品宅配(コープ自然派)で見つけました。

澤田米穀店

米屋は米をつくれません。でも、米の楽しさを伝えることはできる。毎日食べるものだから、毎日楽しく食べて欲しい。…

一瞬で完食です

離乳食にもおすすめ、こだわりのお米で作った無添加お菓子『澤田米穀店のふっくりんこJAPON 白米ポン菓子』

味はシンプルに米

砂糖も塩もないので米です!

だからこそ、お米の甘さが直に感じることができます。

子どもは甘いからお菓子やジュースばかり食べるのではありません!
ほんとうに素材の美味しい食べ物なら甘くなくても、味が薄くても、食べ物本来の味でパクパクと食べます。

もちろん、『ふっくりんこJAPON 白米ポン菓子』も我が子に人気で一瞬で無くなります。

家族みんなで食べられる

サイズは、約4センチほどなので小さい子どもも持ちやすいです。

サクサクと軽い食感ですが、
一歳頃からと記載されているので、そのまま食べるなら前歯が生える時期からがオススメです。

お湯で柔らかくして離乳食でも食べられるそうです。
塩や砂糖、牛乳や豆乳でシリアルに、ドライフルーツやナッツ、チーズにも合うということなので、年代問わず家族みんなで楽しく食べることができます。

まとめ

離乳食にもおすすめ、こだわりのお米で作った無添加お菓子『澤田米穀店のふっくりんこJAPON 白米ポン菓子』

砂糖がいっぱい入っているお菓子やジュース、添加物が入っているお菓子があふれています…
そのような時代でも体が求めるものはいつの時代もシンプルな素材の味です。

『ふっくりんこJAPON 白米ポン菓子』は、ぜひ子どもに食べさせてあげたいお菓子です。