家族が絶賛!オイスターソースで作る野菜炒めのレシピをご紹介!

「今晩は、簡単にちゃちゃっと料理を済ませたい」

そんな時に作るのが、『オイスターソースで作る野菜炒め』です。

 

  • 野菜も肉も一品でとれる
  • フライパンで炒めるだけ
  • 時短でできる

などなど、主婦に味方のおすすめ料理です。

 
私の料理の基本は、「シンプルかつコクをつける」です。

 
使う調味料は、オイスターソース・醤油のみ。

小さい子どもも食べられるように無添加オイスタソースにこだわっています。

 
家族に大人気の『オイスターソースで作る野菜炒め』のレシピを紹介したいと思います。
また、料理に加えるだけで激変するおすすめの調味料も紹介します!

オイスターソースで作る野菜炒めレシピ

野菜炒めの材料は、好きな野菜たっぷりと好きなお肉で作るのが一番美味しいと思います。

私は、キャベツが大好きなのでキャベツたっぷりの野菜炒めです。

肉好きなので野菜炒めと言いつつ肉もたっぷりがおすすめです。
肉は、豚バラが一押し!

豚バラとキャベツを一緒に出来立ての白ご飯と食べるのが格別です!

参考までに我が家のレシピを紹介します。

 
〈材料(大人2人+子ども2人分)〉
キャベツ……1/4玉
玉ねぎ……1/2個
人参……1/3本
しめじ……1/2株
豚バラ……250g
オイスターソース……大さじ1〜大さじ2
醤油……小さじ1(にんにく醤油だとなをよし!)
油……大さじ1

 

  1. キャベツは1.5㎝四方に切り、にんじんは短冊切りにする。玉ねぎは、シャキシャキが欲しい場合は繊維に沿って、しなっとしたい場合は繊維に逆らって1㎝幅に切る。しめじは小房に分けておく。

     
  2. 豚バラは、3㎝幅に切っておく。
    💡包丁で切るのが難しい場合は、調理バサミで切ると簡単です!

     
  3. フライパンに弱火で油を熱し、キャベツ・玉ねぎ・人参を入れて、弱火でじっくり火を通す。
    💡弱火でじっくり炒めることで、野菜からの水分が出にくい、かつ、野菜が焦げない!

     
  4. 野菜がしなっとしたらしめじを入れて炒め、しめじに火が通ったら野菜をお皿に移す。

     
  5. フライパンに豚バラを入れて中火で炒めて、火が通ったら④、オイスターソースを入れて炒める。
    💡大さじ1のオイスタソースを入れて、もう少し味を濃くしたい場合は追加

     
  6. オイスターソースが肉と野菜にしっかりからまったら、醤油を入れて軽く炒め、すぐに火を止めて完成。
    💡醤油を加えた後に焼きすぎると醤油が焦げるので注意!

 
味は、シンプルなので薄味に感じるかもしれません。
子供と食べるなら薄味がベストです。

我が家こだわりの調味料

無添加オイスターソース

野菜炒めが美味しくなるオススメの無添加調味料!『ヒカリのオイスターソース』

こだわりのオイスターソースは、光食品のオイスターソースです。

 
今までオイスターソースは添加物が入っているものだと思っていました。

スーパーでも種類が少ないのでまず無添加のオイスターソースは販売していません。

 
子供に食べさせるなら、やはり無添加が欲しいと思い見つけたオイスターソースです。
味は癖もなく、料理を引き立ててくれる最高に美味しいオイスターソースです!

 
こちらの記事で紹介していますので参考までにどうぞ。
↓↓↓

関連記事

焼きそば、チャーハン、野菜炒め。家庭で作る定番中華に欠かせないのがオイスターソースだと思います。そのまま食べると牡蠣くささがあって独特な風味ですが、いざ隠し味にいれると料理が美味しく変貌します。その風味が好きでよくスーパーにおいてあ[…]

野菜炒めが美味しくなるオススメの無添加調味料!『ヒカリのオイスターソース』

こちらから購入できます。
↓↓↓

スパイス醤油(ニンニク醤油)

『SPICE LUCKのスパイス醤油ミックス』

我が家では『無敵の醤油』と呼んでいます。

 
スパイスのお店であるSPICE LUCKから販売されています。
ブレンドされたスパイスで、お家で乾煎りし醤油と混ぜるだけで完成します。

 
この醤油はステーキやローストビーフにつけるだけでも美味しい!
野菜炒め、チャーハンやスープにもどんな料理にもこのスパイス醤油を入れるだけで味が激変します!

 
我が家の野菜炒めには欠かせない調味料です。
もちろん、普通の醤油でも美味しいですが、スパイス醤油を入れるとコクが全く違います。

 
一度は食べて欲しいおすすめの調味料です。

こちらから購入できるので一度試してください!
↓↓↓