お出かけの時、コンビニや自販機でお茶を買います。
暑い夏に公園に行くと水筒を持っていてもすぐになくなります。
ジュースじゃないし、お茶だから子どもにあげても大丈夫と思っていっぱいあげていました。
原材料名を見ると、ほとんどのお茶に
ビタミンC
が入っていると思います。
実は、ビタミンCは「酸化防止剤」として使用される添加物です。
今回紹介する『ムソーの国産有機さらつや美人番茶』は香料・着色料・ビタミンC(酸化防止剤)を使用しないこだわりのお茶です。
ムソーの国産有機さらつや美人番茶
メーカー
ムソー
原材料名
有機緑茶(国産)
容量
500ml
価格
150円
賞味期限
開封前:8ヶ月
開封後:すぐにお飲みください
ムソーについて
「“Organic & Macrobiotic”からだにいい暮らし、始めませんか?」
から始まるのがムソーの企業理念です。
実際にムソーのホームページを見ると分かりますが、ここまでこだわっている会社をみたことがありません。
ムソーの企業理念は「食」についての鏡です。
読み応えがあるので少しまとめてみます。
Organic & Macrobiotic(オーガニック&マクロビオティック)ライフ
Organic「有機」
スーパーで売られている食品やレストランなど見えないところで食品添加物は広まっています。
食品添加物は世代を超えて影響を与えることが心配されています。
ムソーでは以下の食品を提供しています。
- 基本的に無農薬・無化学肥料
- 自然環境に配慮して農薬や化学肥料に頼らないでつくられた風紀農産物
「有機食品」や「有機栽培」は、
- 安全・安心
- 美味しい
- 環境への負担を減らします
Macrobiotic「自然に則した簡素な食事による、健康で長生きする方法」
日本人の伝統的な食生活=Macrobiotic
- シンプル
- ヘルシー
- 「ごはん」がいい
Macrobioticで健康な毎日を送ることができます。
以上の理念に基づいた商品の販売を行なっているのがムソーです。
「食」関する詳しいことや取扱商品はムソーのホームページに載っています。
「食」が好きな人はワクワクする内容だと思います。
ムソー株式会社は、自然食、オーガニック食品専門の卸問屋・商社です。独自の高い品質基準を設け、安全・安心な身体にやさしいマ…
スッとした味わいで冷やすとより飲みやすい
お茶が喉を通る時は少しツンとした喉越しです。
味も今まで飲んだことがない味わいです。
緑茶でもなくほうじ茶でもなく…
正直、初めは苦手かなと思いました。
飲み続けるとやめられないんです。
味の濃いお茶ではないのでスッと体に入ってきます。
独特な味わいなので、子どもは飲みにくいかなと思ったのですが、そんなことありません。
我が子はゴクゴクと飲み干してしまいます。
私のオススメの飲み方は「冷やして飲む」ことです。
冷やすことでツンとした喉越しがなくなり、さらに飲みやすくなります。
ビタミンC(酸化防止剤)を使用していないので、賞味期限内に多少液色が変わるとのことです。
ただそれだけです。
味・品質に問題はありません。
だからこそ、やめられない「おいしいお茶」なのだと思います。
まとめ
「食」とは、
- 健康に食べる力
- 楽しく食べる力
- 環境に優しく食べる力
が必要です。
ムソーに出会って、改めて「食」の大切さを感じました。
世代を超えてこの大切さを伝える必要があります。
子どもたちに伝えるには、一緒になって食べることが一番です。
ぜひ、「さらつや美人番茶」で水分補給しながら「食」について考えてみてください。